top of page
外観

深緑の環境のもとで親身な対応と、真摯な医療を目指します。

ご挨拶

GREETINGS

開放的な診療をしてきた病院です。休養と規則正しい生活を通じて社会生活への再適応に協力いたします。

疋田病院について

ABOUT US

窓辺のふくろうのオブジェ

診療について

  • 「神経症状障害(不安障害)、感情障害(うつ病、躁病)、統合失調症、一般精神科診療(老年期・成年期)、認知症、認知機能障害、その他の領域の診断・治療を行なっています。急性期から慢性期まで、短期から長期まで幅広く外来・入院に対応します。ご本人が受診できない場合には、ご家族への衛生相談も行なっています。 開放病棟が主体の病院です。休養と規則正しい生活を通じて、社会生活への再適応に協力します。症状に応じて、外出・外泊が行なわれます。

  • 土曜日は午前、午後にも外来診療をしています。

  • 漢方治療を行っています。

  • 心のケア連絡会など、地域社会に貢献しています。

心理室

チーム医療

  • 6名すべての常勤医は精神保健指定医(うち4人は精神科専門医)です。

  • 臨床心理士が、対象となる患者さまにはカウンセリングを行ないます。

  • 看護師と精神保健福祉士による精神科訪問看護、医師による往診と訪問診療。

  • 作業療法士による精神科作業療法、看護師・臨床心理士・精神保健福祉士・医師と連携したリワーク活動を行なっています。

  • 薬剤師による薬剤指導、管理栄養士による栄養指導(入院・外来)。

  • サテライトである疋田クリニック(心療内科・精神科)と連携しています。

園芸

施設設備について

  • 1日あたり1,500円~4,500円(税込)の特別室が22室(ストレスケア8室)あります。

  • 就労の場としての売店、園芸、その他軽作業があります。

  • 敷地内は全面禁煙となります。ご留意下さい。

緑の背景

社会復帰支援

SOCIAL RETURN SUPPORT

精神保健福祉士(ソーシャルワーカー)が地域連携を行い、復職支援、転院、社会資源の利用、退院後の生活などで不安を抱えている患者さまへの支援を行っております。

​1

ウォーキング

リワーク活動

当院ではリワーク・プログラムを個人に合わせて流動的に運用することで、より広い範囲の疾患と病状に対応し、社会復帰、職場復帰への支援活動をおこなっています。

2

パズル

作業療法(OT)

精神科における作業療法(OT)は具体的・現実的な作業活動を通して患者さま一人一人がよりよい生活を送れるよう援助をおこなう治療です。

3

カウンセリング

カウンセリング

当院では治療の一環として2名の臨床心理士によるカウンセリングをおこなっています。

病棟紹介

HOSPITAL WARDS

当院は大きく4つの病棟にわかれており、患者さま一人一人の状態に適した環境のもとで入院治療を受けることができます。

本別館病棟(精神科一般病棟)

特別室(2室)を含む、中庭を囲んだ全60床の開放病棟です。明るく開放的な雰囲気の中で治療を受けることができます。

新館病棟(精神科一般病棟)

特別室(20室)を含む開放病棟(50床)と閉鎖病棟(16床)、全66床の病棟です。様々な状態の患者さまに対応することができます。

南1F病棟(精神療養病棟)

全60床の閉鎖病棟です。急性期、慢性期の患者さまが入院され、広々とした環境で治療を受けることができます。

南2F病棟(精神療養病棟)

全60床の開放病棟です。長期の治療が必要な方、身体的な援助が必要な方が多く入院されています。

外来診療時間

OPENING HOURS

※受付時間:午前8:30~11:30、午後13:00~16:00(初診の方は、15:30まで)

※初診の方で受診希望の方は、事前にソーシャルワーカーまでお問合せ下さい。

bottom of page